MENU

透明白肌パックはなぜ白くなる?効果を試した私の口コミ公開!!

ここでは透明白肌パックがなぜ白くなるのか?
その理由について詳しく解説します。

さらに実際に使用して良かったところ、デメリットも正直にレビューしました!

結論を先に言うと…

透明白肌パックで白くなるのは酸化チタンという成分によるものでした。

トラネキサム酸や豆乳発酵液など有効成分もたっぷり含まれているので
継続して使うことで元からの美白を目指せます。

実際に使ってみて、肌が本当にワントーン白くなり即効性を実感しましたよ。

透明白肌 White packを使用する前と後を比較した画像

使用感の嫌なクセもないので続けやすいところも魅力だと思います。

しかし、乾燥肌の私には少し保湿感が足りなく感じたので使用後の保湿ケアは必須です。

目次

透明白肌パックはなぜ白くなる?成分からわかる効果とは

透明白肌 White Packの本体画像

透明白肌パックが持つプラスイオンには
肌の上でマイナスイオンを帯びて滞ったメラニン色素や古い角質をまるで磁石のように肌表面に引き上げる力があります。

そして洗い流すことでくすみをすっきりさせ美白へと導いてくれるという優れもの。
でも、配合成分にも美白の秘密が隠されています。

一体どんな成分なのか詳しく調査しました。

使うとすぐ白くなるのは塩化チタンによる効果

透明白肌パックを使うことで白くなる理由には酸化チタンという成分が関係しています。

塩化チタンは白色の顔料としての役割もあり、日焼け止めなどに含有されています。

よく、日焼け止めを塗ると肌がワントーンアップして白くなったように感じませんか?
まさにあれが紫外線を反射させ、
光を屈折させることによって肌を白く見せる酸化チタンの効力なんです。

韓国コスメのウユクリームにもこの酸化チタンが使われており
まるで素肌の様に肌を色白に見せることができます。

透明白肌パックにもこの酸化チタンが含まれているため、
日焼け止めやウユクリームと同様の効果によって
洗い流した後すぐにトーンアップすることができるというわけです。

ちなみに酸化チタンは毒性があることが認められていますが人間に対しての悪影響は今のところ報告されていません。

皮膚に対してのリスクもなく特にアレルギー試験においては高い安全性が確立されているので
個人的には問題視する必要はないかと思います。

透明白肌 White Packでニキビや肌荒れがおきてしまう原因と対策については別記事でまとめています。
成分がアレルギーをおこす可能性についても書いているので参考にしてください。

薬用美白成分配合で続けて使って真の美白が目指せる

透明白肌パックには美白効果を認められたトラネキサム酸という薬用美白成分が配合されています。

トラネキサム酸はシミ・ソバカスの原因であるメラニンの生成をブロックする働きがあります。

またシミ・そばかすの予防だけでなく
抗炎症作用によりうっかり日焼けやニキビなどの肌荒れ予防・改善の役割も果たしてくれるので、使い続けることでより高い効果を得ることができます。

保湿成分がたっぷり配合

透明白肌パックには、豆乳発酵液・植物プラセンタ・コラーゲンの3つの保湿成分が配合されています。

その中でも豆乳発酵液は聞きなれない成分ですよね。

これは大豆を発酵させることで生まれる保湿成分の一つで
肌に潤いを与えて乾燥しにくい素肌へと導いてくれます。

さらにこの成分には天然石鹸の様な作用もあるので毛穴を綺麗にしてくれる効果もああり
乾燥や角質汚れによるくすみの改善にも期待できます。

たっぷりの保湿成分で保湿ケアをしながらプリプリの透明素肌が叶いますよ。

透明白肌パックを試した私の口コミ|美白効果は本当?

スパチュラでクリームをすくっている

私も実際に透明白肌パックを使ってみました!

パッケージはシンプルなジャータイプ。

透明白肌 White packの本体

ワンタッチキャップを開けるとスパチュラが出てきます。

素手でクリームをすくい取るのは衛生面でもあまり良くないのでこれはグッドポイント。

キャップを空けるとスパチュラが出てきた

スパチュラを取り出し、いざ!塗り始めようとするも…取り出し方が分かりづらい…!

取り出し口を探してしばらく格闘しましたが、
フタは全体を回して開けるスクリューキャップ式でした。(笑)

蓋をまわしている

フタを開けると真っ白なクリームがお目見えしました。

蓋を開けるとクリームが見える

傾けても流れ落ちないこってりテクスチャー。

これは効果がありそう…!

たった5分でパック完了!

早速肌に塗ってみます。

香りは無香料に近いです。

スパチュラでクリームをとっている

滑らかで肌にスルーっと伸びてくれますが
ぽってりしているので肌にピタッと密着して
動いたりしてもクリームが垂れてくる心配はありません。

髪の毛などがくっつきやすいので
ヘアバンドをした方がよさそうです。

手に厚めに塗っている
顔にパックを塗った状態

個人的に洗い流すタイプのパックは放置時間が長いイメージがありましたが、
透明白肌パックはたったの5分でいいので気軽にできてとても良いと思います。

待っている間に他のことをしているとあっという間に5分が過ぎました。

使うとすぐに白くなる?

洗い流してみると、
確かにおしろいを塗った後のような透明感ある肌に仕上がりました!

即効性はバツグンです。

パックを洗い流した後の肌の状態

同時に片方の手にも透明白肌パックを塗って
どのくらい白くなるのか検証してみました。

片方だけの手に塗っている

私の場合、手と腕のトーンアップ効果は「白くなったかな…?」という感じで正直イマイチ。

手に塗ったパックを洗い流して比較

ネットでは顔以外にも効果を実感したという方がたくさんいらっしゃったので、個人差があるようです。

顔など皮膚が薄い部分に効果が出やすいのかもしれません。

継続して使用した感想は?

物理的な美白効果の即効性はありますが
洗い流すと元に戻るので、 素肌から白くするにはもう少し時間がかかるかな?という感じです。
ただその分、刺激が少ないのは好印象でした。

どんな美白化粧品も継続が鍵になってくるので その点、
透明白肌パックは続けやすくていいなと思いました。

使って感じたデメリット

実際に透明白肌パックを使ってみて少し気になったことは洗い流した後の乾燥です。
少し保湿力が足りないので使用後の念入りな保湿ケアは必須だと感じました。

またクリームが水に溶けにくく洗い流すのに時間がかかります。

洗い残してしまうと毛穴詰まりの原因にもなるのでここはちょっとマイナスな点でした。

透明白肌パックを使って肌荒れを起こしてしまったという方も少なくないようですが
こういった原因があるのかもしれません。

透明白肌パックでニキビできる?肌荒れやニキビは成分が原因?」の記事では
透明白肌パックが原因で起こる肌荒れやニキビについてさらに詳しく解説しているので
こちらも合わせてご覧ください。

透明白肌パックのネット上の口コミを調査

透明白肌パックのネット上での評価も気になりますよね。 良い口コミと悪い口コミを見てみましょう。

悪い口コミ

『全然白くならない』

『人工的な白さが苦手。
元から白くなれないのであればリピはなしです。』

『何度使っても全く効果が出ませんでした。』

『洗い流すのがめんどくさい。』

『その時白くなっても朝になったら元通り。
一時的じゃなくて元の肌が変わって欲しかったからもう買わないです。』

良い口コミ

『肌の透明感がグッと上がる』

『使い続けたら良い感じかも』

『肌トーンが違う』

透明白肌パックの口コミ総評

悪い口コミでは『効果が感じられない』という声が見られました。

物理的な美白効果なので、一時的な使用ではあまり効果を感じない方がおられるのかもしれませんね。

また白くはなるものの白浮きするような仕上がりが好きではないという評価も。
ナチュラルな仕上がりがいいという方には好みが分かれるかもしれません。

一方、良い口コミもあり
『本当に白くなった』『透明感が上がった』との高い評価がされていました。

日焼けした肌にも効き目があるようです。

おすすめしたいという方もたくさんおられました。

透明白肌パックの使い方

透明白肌パックの基本的な使い方は以下の通り。

  1. 洗顔後、水分を拭き取り目の周りを避けて肌全体にたっぷり伸ばす。
  2. 5分置く。
  3. すすぎ残しがないようにしっかりと洗い流す。

公式では週に2、3回の使用が推奨されています。

この他の効果的な使い方や使うタイミングなどは
透明白肌パックの使い方 使う頻度は毎日?」の記事でも詳しく解説しています。

透明白肌パックはどこに売ってる?

透明白肌パックはドンキやプラザ、マツキヨなどのバラエティショップやドラッグストアで購入することができます。

別記事「透明白肌パックを売ってる場所はどこ?ドンキやスギ薬局でも買える?」では
入手可能な実店舗や通販サイトでの価格をさらに詳しくまとめているので是非ご覧ください。

透明白肌パックはなぜ白くなる?まとめ

透明白肌パックのトーンアップの秘密は酸化チタンにあったようです。

しかしトラネキサム酸や豆乳発酵液など
美肌に導く嬉しい成分もたっぷり配合されているので
使い続けることによって得られる効果にも期待できそうですね。

この記事を書いた人

コスメ・メイクが好きなコスメ収集家です!
最近は肌を元からキレイにすることに興味を持ち始め、丁寧なスキンケアを心がけるようにしています。
乾燥肌なので高保湿なコスメを常に模索中です。

コメント

コメントする

目次